2022年05月 | さまざまな行事で使用したお着物のお手入れをお勧め致します。 丸生け洗い、染め、洗い張りのご用命をお待ちいたしております。 お仕立てや丈直し、ほつれ直し等も承っております。 夏の着物やゆかたの準備は大丈夫ですか? |
---|---|
2022年04月 | 今年の「隅田川きもの園遊会」は中止になりました。 |
浅草の路地を入った、下町らしい風情がある田中染色有限会社。
着物染匠で社長の田中将隆は、15歳でこの道に入り現在50年以上の経験がある2代目。
東京きもの染洗協同組合の理事も務め、他では落とせなかった染みを落とす匠。
多くの熟練技術者が作業を分担し、生地を生かした染み抜きとクリーニングで諦めていた着物がピカピカに蘇らせます。
一口に染みといっても食べこぼし染みや化粧染み、泥はね染み等様々ございます。
まずはお電話ください。※染みがついてから時間がたっていても構いません。
ご来社いただける方であれば、カウンターで品物を見させて頂き、お見積りさせていただきます。
ご遠方の方の場合は、品物を一度ご郵送頂いております。(送料はお客様ご負担です。)
生地の素材や染みの種類を確認し、お預かり期間や納期をお伝えいたします。
郵送納品の場合は、基本的に2週間ほどで納品させていただいてます。